弁護士と司法書士の違い|どちらに相談すべきか?

弁護士と司法書士の違い|どちらに相談すべきか?

弁護士と司法書士の役割の違い

債務整理や敷金返還、借金問題などの法的なトラブルに直面した際、弁護士や司法書士に相談することが一般的です。しかし、弁護士と司法書士は、法的なトラブル解決の専門家としての役割は似ているものの、扱う案件の範囲や権限に違いがあります。ここでは、弁護士と司法書士の違いを明確にし、どちらに相談すべきかを解説します。


弁護士とは?

弁護士は、法律全般に関わる業務を取り扱うことができる法的専門家です。弁護士は、裁判の代理人として訴訟を行うだけでなく、法律に基づくあらゆる法的な問題に対してアドバイスを行い、解決に導くことができます。債務整理、離婚問題、刑事事件、民事訴訟など、幅広い分野での法的な代理人としての役割を果たします。

弁護士に相談する場合、次のようなケースが当てはまります。

  • 訴訟を起こす、または訴訟を起こされた場合: 裁判所での訴訟代理を行うのは弁護士の役割です。
  • 借金の総額が140万円を超える場合: 司法書士は借金総額が140万円以下の債務整理にしか対応できませんが、弁護士はそれを超える案件でも対応可能です。
  • 刑事事件や離婚、相続など、幅広い法的問題に関わる場合: 弁護士は、さまざまな法律問題に対応することができます。

司法書士とは?

司法書士は、不動産登記や会社設立の登記、簡易裁判所での訴訟手続きなど、特定の法的業務に特化している専門家です。特に、少額の債務整理や簡易裁判所での訴訟代理を行うことができます。司法書士は、140万円以下の借金の問題に対応することができ、任意整理や少額訴訟においては、弁護士と同様に債権者との交渉や手続き代理を行うことができます。

司法書士に相談する場合、次のようなケースが適しています。

  • 借金の総額が140万円以下の場合: 司法書士は少額の債務整理に対応し、任意整理や少額訴訟をサポートします。
  • 不動産登記や会社設立の登記に関する手続きを依頼したい場合: 司法書士は登記手続きを得意としています。
  • 簡易裁判所での少額訴訟を行いたい場合: 司法書士は簡易裁判所での訴訟代理が可能です。

弁護士と司法書士の比較

役割弁護士司法書士
対応範囲法律に関するすべての問題主に不動産登記、簡易裁判所の訴訟、140万円以下の債務整理
訴訟代理裁判所での訴訟代理が可能簡易裁判所の訴訟代理が可能(140万円以下の案件に限る)
費用比較的高額になることが多い弁護士に比べると費用が抑えられることが多い
対応案件債務整理、離婚、刑事事件、相続など幅広い案件債務整理(140万円以下)、登記、簡易裁判所での訴訟代理

どちらに相談すべきか?

相談内容によって、弁護士に相談するか、司法書士に相談するかを判断することが重要です。

  • 借金の総額が140万円を超える場合や複雑な債務整理の場合は、弁護士に相談することをお勧めします。弁護士は、任意整理だけでなく、個人再生や自己破産などの手続きにも対応しており、裁判所での訴訟代理も可能です。
  • 借金の総額が140万円以下で、任意整理や少額訴訟などの簡易手続きが必要な場合は、司法書士に相談することが適しています。費用が比較的抑えられるため、小額の債務整理には司法書士の方が有利なことがあります。
  • 登記に関する手続き(不動産登記や会社設立の登記など)は、司法書士が専門分野ですので、司法書士に依頼するのが適切です。

まとめ

弁護士と司法書士はどちらも法的な問題解決に役立つ専門家ですが、その役割や対応範囲は異なります。借金の額や案件の内容に応じて、どちらに相談すべきかを判断し、最適なサポートを受けることが大切です。大きな法的トラブルや複雑な債務整理には弁護士、小額の債務整理や登記手続きには司法書士と、適切な専門家に相談することで、問題をスムーズに解決することが可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次